【超簡単!】外国人の友達が作れるおすすめアプリ4選!【世界中に友達を作ろう!】


外国人の友達を作りたいんだけど、どうやったら出会えるんだろう…
海外旅や世界一周中に外国人の友達を作って一緒に遊びたいな…
他にも日本にいる外国人と友達になって、英語を使いたい。
あわよくば彼氏・彼女の関係にもなれたら…
でもいきなり友達になれるほど英語力もないし、人見知りもしちゃう…
そんな私でも外国人と仲良くなれる方法ないかな〜
本日はこういったお悩みにお答えします。
結論、外国人の友達を作る最も簡単な方法は、『アプリ』を利用することです。

実際、僕自身はアプリを通して外国人の友達を作り、実際に世界中を旅しながら彼らとリアルで会って遊んだり、彼女を作った経験もあります。
ぶっちゃけ、言語の壁があっても友達は作れます!
外国人の友達を作る方法は様々ですが、アプリは語学の壁や人見知りがある人でも再現性の高く友達を作れる方法です。
特に外国人は日本人よりフレンドリーでスムーズにやり取りが進むので、アプリで会話してすぐに会って友達になることもあります。
本記事では、外国人の友達が作れるおすすめアプリ5つを目的別に分けて紹介し、記事の後半では僕が実際に外国人と仲良くなる中で感じた「本当に大事なこと」や交流の質を深めるコツも徹底解説していきます。
言語学習をしながら友達を作りたい人向けのアプリ

言語学習をしながら友達作りをしたい人におすすめのアプリは、言語交換アプリです。
言語交換アプリとは、お互いに学びたい言語を教え合うためのアプリです。
例えば、あなたが日本語を教える代わりに、相手が英語や韓国語を教えてくれるといった形で交流が進みます。
そのためお互いがその国や言語について興味を持った状態から会話を始められるので、話が弾みやすく、お互いの気持ちも理解できるので、語学に自信がない初心者でも安心して使えるのが魅力です。
それぞれのアプリの特徴を以下にわかりやすく解説します。
HelloTalk

HelloTalkは、言語交換アプリとして最も有名なアプリの1つです。
主な特徴は下記の通り
- 全世界で3000万人が登録している。
- 無料で利用可能(課金で機能UP!)
- 出身・年齢・移住地などから検索できる
- スワイプによるマッチが不要で会話相手を自分で選べる
- 共通点が多い人同士でマッチするので仲良くなりやすい
- 英語圏以外の人とも繋がれる
- 海外在住のユーザーが多い (日本在住ユーザーもいる)
- 音声通話とビデオ通話が可能
- お互いに送り合ったメッセージや発音の添削が可能
- メッセージを翻訳できる
etc…
このように無料で利用できる上、機能もかなり充実しています。(※無料プランは一部制限付き)
何より嬉しいのは、スワイプして「お互いにLikeしないと会話できない」ような手間がないこと。
自分から会話したい人を自由に検索して、すぐにメッセージを送れるのがとても便利です。
それに利用しているユーザーは、「日本が好きで日本語を真剣に学んでいて友達が欲しい!」という人が多いので、Hello Talkは友達作りには優秀なアプリなんです!

僕はHello Talkを利用して国内外問わず友達を作れたし、アプリで仲良くなって実際に会いに行く旅とかもしてました。
コレめっちゃ楽しいです!
有料ですがVIPプランにすると、検索機能で出身地やおおよその位置情報(相手が許可している場合)も検索できるので、自分の渡航予定先やマッチしたい人を検索できて便利です。
お互い楽しく会話をして言語を学びながら、楽しく友達を作れるのでおすすめです!
Langmate

Langmateは、親日外国人と日本人のマッチングに特化した国際交流マッチングアプリです。
主な特徴は下記の通り。
- AppStoreの教育カテゴリーで世界80ヵ国以上で10位以内にランクイン
- 2023年、3,544,500件以上のマッチングが成立
- 無料で利用可能(課金で機能UP!)
- 海外在住のユーザーが多い (日本在住ユーザーもいる)
- フィルター機能で国籍/年齢/性別などの検索も可能
- 音声通話とビデオ通話が可能
- スワイプしてマッチした人同士で会話するので安心できる
- 恋愛に発展する確率が高め
- 親日家コミュニティーに参加できる
etc…
先ほどのHello Talkと似ていますが、大きな違いは「スワイプ式でマッチしないと会話できない」という点です。
一見不便に思えるかもしれませんが、意外とそうでもなくメリットにもなります。
例えば・・・
- メッセージのやりとりがしやすく、テンポがいい
- 興味を持った人同士だけが会話できるため、無駄がない
- 会話をしたくない相手からメッセージが届かない
など…
Hello Talkだと自由度が高すぎて返信が返って来ないこともしばし…
(登録してても利用していない人もいる為)
その点、langumateはそもそも利用していないとマッチしないし、マッチする相手はお互い興味のある人同士なので、テンポよく会話ができてより仲良くなりやすいです!

実際に僕も、Langmateで日本に来ていた外国人留学生と知り合い、そこから恋人になった経験があります。
初心者でも使いやすく、恋愛アプリではないけど「友達以上」の関係にもつながりやすいアプリとして、かなりおすすめです。
また、「マッチするまで待たされるのでは?」と思うかもしれませんが、実際は数分でマッチすることも多く、ストレスなく会話まで進めることができます。

スマホの通知画面をグローバル化させましょう!!笑
アドバイス
Langmateは無料で利用可能ですが、無料プランはスワイプ数や機能に制限があります。
特にマッチしたいユーザーの国籍や性別をフィルターできない、またチャットに制限があるのが難点です。
ぶっちゃけ、差別とかではないですけど、人によっては「〇〇出身の人と友達になりたい!」とか希望はありますよね?
また、無料プランだとめちゃくちゃマッチングして、メッセージが来るけど、下記のように会話が制限されて連絡できないなんてことがあります。


そのため本気で外国人の友達を作りたいなら、短期的でも有料プランを利用するのがおすすめです。
有料プランの内容は以下の通り。
- チャット数が無制限
- 写真や動画も送り放題
- 性別・国籍・言語などでフィルターをかけて検索可能!
- 特定の国・都市に住んでいるユーザーを探すことができる
- 広告非表示 など…
料金は1ヶ月2,400円、1日当たり、たった80円で利用できます。
期間を伸ばすと割引が適応されるので、3ヶ月なら4800円(1日当たり52.1円)、1年なら14,800円(1日あたり40.5円)1ヶ月プランの半額とかなり安いです!
正直、無料プランでマッチしない期間が続いたり、メッセージ制限が来てダラダラと会話を続けているとテンポ感が悪く、話が盛り上がっていても自然消滅や未返信になることもしばし…
広告配信に時間を取られたり、時間効率も悪いです。
これスワイプ中に出てきて、正直かなりウザいです…

有料プランで利用するなら下記の流れがおすすめ!
- 大量スワイプ
- マッチング
- 気になる人と会話
- テンポよく信頼関係構築
- 連絡先交換(インスタがおすすめ)
- メッセージ・電話や対面
ぶっちゃけ、どんなマッチングアプリでも変な人は付き物ですから、有料プランに加入しておくだけで、彼らと差別化できるので、マッチした相手との最初の信頼度も変わります。
また、言語交換が1番の目的のアプリなので、一方的に英語会話をする訳ではないですが、世界中に友達を作ることで、様々な英語表現やスラングを学べるので、
言語学習の観点で見ると下手にオンライン英会話に課金するより、ずっとコスパもいいです。
有料プランで利用すると、今日からあなたの通知欄はグローバル化するでしょう(笑)

このように大量のマッチ&メッセージが来るので、最初はストレスかもしれませんが、英語力も確実に向上します。
実際、アプリでの友達作りはスピード感が命です!
Langmateでたくさんの外国人の友達を作ってきた僕が自信を持っておすすめできるアプリなので、まずは1ヶ月プランから始めてみてください!

僕は有料プラン1ヶ月で数百件と数え切れないほどのマッチングをしてSNSを含めた連絡先交換は150件以上でした…笑
おかげで英語もかなり上達しました!
訪問予定国の人と友達になるのはかなりおすすめですよ!
海外滞在先でサクッと出会いたい人向けのアプリ

海外旅行や世界一周などで特定の海外滞在中に、その地域でサクッと出会って仲良くなりたいなら下記のアプリがおすすめです!
これらは無料で利用できるマッチングアプリです。
日本では「出会い系」「やりモク」といった印象が強いかもしれませんが、実は海外では少し事情が違います。
海外では、友達探し、恋人探し、言語交換、さらにはビジネスパートナー探しまで、幅広い目的でこれらのアプリが使われています。

実際に僕も海外で利用した際は、本当に様々な人と出会うことができました。
マジでおすすめできます!
それぞれのアプリについて詳しく解説します!
Tinder(ティンダー) ※海外では主流

Tinder(ティンダー)は日本だけに限らず世界的に有名な人気のマッチングアプリです。
日本とは違って、海外では友達作りから恋人作りまで様々な目的で利用されています。
基本には異性とのマッチングが多いですが、マッチの対象は設定から操作することが可能です。
主な特徴は下記の通り。
- ダウンロード数No1
※AppAnnie:iOSマッチングアプリDL数から算出(2020年1月~12月) - 累計600億以上のマッチ成立件数
- 190か国、40以上の言語で利用でき世界中の人と繋がれる
- 男女ともに基本無料で出会える(課金で機能UP!)
- 恋人探しから友達まで多目的なアプリ
- 選択できるジェンダーアイデンティティは世界で50種類以上
- マッチして気が合えばすぐ出会える etc…
日本国内で利用すると外国人とマッチすることは少ないと思うので、海外渡航した際に利用するのがおすすめです!
海外の方はフレンドリーなので、現地で一緒にサクッとご飯や観光する事は意外と簡単にできて楽しいですよ!

僕も海外滞在時はたまに利用しており、現地の女の子とご飯に行ったり、観光をしたりなどして遊んだりしています。
こういう一期一会の出会いもなかなか楽しいですよ!
@taiki_solotravel また1人バンコクに友達できました🤝 #世界一周 #世界一周タイキ #海外旅行 #タイ旅行 #バンコク #外国人友達作り ♬ Timber – CDM Project
ちなみに国によりますが、Tinder(ティンダー)は日本人というだけで年齢関係なくモテる事も多く、特に東南アジアやアフリカ系のマッチ率は超高いので、そういった国で利用してみると面白いですよ!
利用するなら課金をオススメします!
- スワイプが無制限になる
- 自分のいる場所以外でもマッチ可能な「トラベルモード」が使える
上記のようにスワイプが無制限なのでマッチの確率も上がるし、日本にいながらでも、希望の地域の方とのマッチが可能になるのでかなり便利ですよ!!
Bumble (女性主導のアプリ)

Bumbleは、日本ではまだあまり馴染みのないアプリですがTindre同様に有名なアプリです。
主な特徴は下記の通り。
- Tinderの元共同創業者がリリースしたアプリ
- 全世界1億人以上のユーザー数
- 無料で利用できる(課金で機能UP!)
- 女性が最初にメッセージを送る
- 恋人だけでなく、友達やビジネスマッチングもできる
- 国際恋愛にも向いている etc…
Tinder同様に設定された距離内にいるユーザーが表示されスワイプでマッチが決まるシステムです。
ただ、Bumbleはマッチしても女性が最初のメッセージを送らないと男性は会話ができないのでレディーファーストのアプリです。
もう一つ、Tinderと異なる点は3つのモードがあること。
- Date …恋活・婚活につながる出会い
- Bizz …キャリアアップにつながる出会い
- BFF …友達を作ってコミュニティーを探す出会い
Bumbleに関しては、国内でも外国人とマッチする事ができます。

僕が利用した感想としては、留学生が多い印象でしたので感覚は言語学習アプリって感じですね。
海外での利用はほぼTinderと変わりませんが、Tinderより恋愛目的の人が多かったかも…
Tinderとほぼ同じですが、Tinderより女性ファーストで真面目な人が多いアプリと思って利用してみるといいと思いますよ!
外国人と友達以上(恋人)の関係になりたい人向け

これまで紹介してきたアプリは、言語学習や友達づくりを目的としたものが中心です。
もちろん、そこから恋愛に発展するケースもありますが、最初から恋人を探したい人にはやや遠回りかもしれません。

- 「最初から国際恋愛がしたい!」
- 「外国人の彼氏・彼女を作りたい!」
そんな人には、国際恋愛に特化したマッチングアプリ『Kiseki(キセキ)』がおすすめで
Kiseki(キセキ)の主な特徴は下記の通り
- 外国人との真剣な恋愛・結婚を目的としたマッチングに特化
- 親日外国人が多数登録
- 日本語OKなユーザーも多く、初心者でも安心
- しっかりとした本人確認&安全対策で信頼性が高い
登録している外国人も最初から日本人に興味があり真剣な人が多いのが特徴です。
「友達から始める」ではなく、最初から恋人候補と出会いたい人は、ぜひチェックしてみてください!
会員登録後、メールと本人確認が終了次第、無料で利用できるので、興味がある人はぜひ利用してみてください!
外国人の友達と交流を深めるコツと方法

アプリで出会って友達になれたとしても、

仲良くなって長く続く関係を築くにはどうしたらいい?
と感じる人も多いはず…
ここでは、実際に僕が外国人の友達と仲良くなる中で大事だと感じたポイントを紹介します!
主な方法は下記の2点。
- インスタ交換はマスト!
- 「日本のこと」を語れるようになろう
それぞれ解説します!
インスタ交換はマスト!

長く関係を続けたいなら、Instagramの交換はかなり重要です。
正直、アプリで知り合った関係って、最初は盛り上がっても、会話が一度止まってしまうと

また話しかけるのがちょっと気まずい…
なんてことも。
特に、まだ一度も会ったことがない相手だと、なおさら難しいですよね。
そんな時に役立つのが Instagram です。
- ストーリーや投稿で、自然に相手のことを知れる
- 「いいね」やリアクションなど、気軽に交流できる
- DMでメッセージも可能で、距離感が取りやすい
LINEやWhatsAppよりも「ゆるく繋がっていられる」のが最大の魅力です。
連絡を取っていない時でも、相手の近況を知れるので、新しい話題を作りやすいんですよね。
また、心理学で言う「単純接触効果」という法則もポイント。
これは、「何度も見たり接触することで、親近感や好意が生まれやすい」というものです。
Instagramのストーリーや投稿はまさにそれ。
頻繁に顔や日常が見えることで、自然と「なんとなく友達」のような関係になれたりもします。

実際、僕は1〜2年前にアプリで知り合って、まだ一度も会ってなかった人とも、Instagramでゆるく繋がっていました。
そして最近、ようやく実際に会うことができたんですが、初対面って感じが全くしなかったんです。
不思議ですよね(笑)
こんなふうにInstagramは、気軽さと距離のバランスが絶妙。
本気で関係を続けたいなら、ぜひ交換しておくべきです!
日本について語れるようになる

ベトナム人は日本に対してとても好意的で、下記のような分野に強い興味を持っている人が多いです。
- アニメ
- 食べ物
- 文化
- 旅行スポット
など…
そのため、「日本人として何を語れるか」は、相手との会話を深める上で超重要です!
言語の壁はあるとはいえ、スマホの写真や翻訳を使ってでも相手の興味関心を引き出せる日本に関する話題は準備しておくといいですよ!

僕自身も初めて海外に行った際は、英語で日本の文化について話すのが難しいし、そもそも知らないことも多かったので、帰国後勉強したほどです…
下記の本は日本についてどうやって英語で紹介するかを学べます。
英語学習にもなるし、「てかそれ俺も知らなかったわ」っていうのはいくつもあって面白かったのでぜひ!
安全にアプリを利用するための注意点!

本記事で紹介したアプリは、基本的には安全に利用する事ができますが、利用者の中には犯罪者や危険な人もいますので安全にアプリを利用するためにはいくつか注意が必要になります。
主な注意点は以下の通り。
- 国際ロマンス詐欺&投資詐欺
- ヤリモクなど変な人に注意
- 援助交際など金銭目的の人もいる
それぞれ詳しく解説します。
国際ロマンス詐欺&投資詐欺
マッチングアプリは、世界中どこでも繋がれるというメリットはあるものの、中にはそれを犯罪に使う人もいます。
最も悪質なのが「国際ロマンス詐欺」です。
最近はニュースでも何かと話題になっていますが、紹介したアプリにも存在しています。
実際、近年では被害者数が増加傾向にあるので注意が必要です。



下記は騙されないために事前に知っておくべき注意点です。
- お金の話が中心になっていないか?
- ビデオ電話or電話は可能か?
- 位置情報や出身地に違和感はないか?
- プロフィール写真が鮮明か?美男美女でないか?

例えば、Hello Talkの出身地がアメリカなのに位置情報がフィリピンで、写真がモデル級とか…
申し訳ないけど、フィリピンとかってそういう詐欺の拠点のイメージありませんか?
他にも仕事関係の話をフックに暗号通貨やFXをやっていると、投資話に移行したり…
基本的に最初は普通にチャットをするだけなので見分けるのは難しいかも知れませんが、必ずどこかで違和感を感じる事があるはず。
自然な流れで話を誘導してきますが、ぶっちゃけ違和感は感じるものです。
違和感を感じたらまずは疑う癖をつけましょう!
ヤリモクなど変な人に注意

日本同様に国際的なマッチングアプリでもヤリモクな人はいます。
女性だけでなく、男性をターゲットとした人などいろんな人がいるので注意しましょう。
特に女性は、狙われる事が多いのでマッチしてすぐに会うのではなく、しっかりメッセージやビデオ電話で信頼関係を構築するなど対策をしましょう。
援助交際など金銭目的の人もいる
マッチングアプリは、ユーザー数が非常に多く、多様な目的で使っている人がいます。
中には金銭目的や援助交際を匂わせるユーザーも一部存在し、ベトナムではそういった活動をする女性も多いので、男性は騙されないように注意が必要です。
お互いが同意の金銭のやり取りのない自由恋愛なら良いですが、売春などは違法です…
基本的に、男女の関係があまりにもスピーディーに進みすぎる場合は慎重になりましょう。
楽しい交流のためにも、相手の目的や雰囲気を見極めることが大切です。
よくある質問

外国人の友達作りに関するよくある質問を以下にまとめました!

質問があれば追記していきますので、気軽に記事下のコメント欄やInstagramのDMまで!
- 語学力を上げる方法を教えてください!
それぞれ詳しく解説します。
語学力を上げる方法を教えてください!
ぶっちゃけ、僕は独学で日常英会話は習得したものの、人に教えられるほどペラペラではありませんので、先日読んだおすすめの学習本を紹介します。
それは「私の最強の外国語習得法」という本です。
これは独学で12ヶ国語を話せるようになったカズさんの学習法や考え方について書かれた本なんだけど、めちゃくちゃ参考になる。
どこが参考になるかっていうと
- 実用的なフレーズをストックする必要性
- 最初に覚えるべきフレーズ
- おすすめの学習書やツールの紹介
- 語学学習に対する考え方やマインドセット
など…
語学学習に必要なことを総合的にまとめられているんです。
特に印象的だなと感じた部分をいくつか引用で紹介すると…
言葉は、いってみれば生き物のようなものです。
そこにはマシンのような100%のルールは存在しません。
基本ルールはあるもののイレギュラーな部分も多々ある。
そういう性質のものを習得する際に、「先にルールを覚えてから、実践に入る」という手順を踏むのは、実は遠回りになるのではないかと思うのです。
外国語学習を「苦しい勉強」から「楽しい遊び」に変えていく。
楽しいから続けられるし、続けられるから多くの言語を学べる。
僕はこういった考え方やマインドセット的な部分に、「確かに…」と納得しながら読めたし、何より言語への向き合い方が変わり、モチベーションが上がりました!
実際、読み終えた時の率直な感想は、『早く外国語を学びたい!』です。
結局、この感情が物事に取り組む上では一番最強なんだな〜と思います。
こういった言語学習に関する総合的なことを学べるし、何よりモチベーションがグンッと上がるのでオススメです!

彼のYouTubeは見ているだけでも面白いし、心が和む上、言語学習へのモチベが上がるのでもう大ファンです!
結論、外国人の友達作りは、行動すれば誰でもできる!
いかがでしたか?
今の時代、バーやナイトクラブ、街中で声をかけなくても、スマホひとつで世界中の人と繋がれる時代です。
本気で「外国人の友達を作りたい!」と思っているなら、
必要なのは“語学力”よりも“ちょっとした行動力”と“人間力”だけかもしれません(笑)
実際に外国人の友達ができると、
- 語学力がグンと伸びる
- 日常に刺激が増える
- 旅行先で再会したり、異文化交流が広がる
など…
人生がより豊かになります。
本記事で紹介した無料アプリは、どれも僕自身が試して効果を実感したものばかりです。
これまで解説したポイントや注意点を守って利用すれば、どれも安全に使えるものです。
ぜひ、気になるものから気軽に使ってみてください!
外国人の友達づくり、思っているよりもずっと簡単ですよ!