【重要】海外旅行時のセキュリティー強化にVPNが必須な理由を徹底解説!【その他のメリットも紹介!】
海外旅行や世界一周でVPNが必要ってよく聞くんだけど、なんで必要なのかイマイチわからない…
ネットやSNSでは、VPNがないとダメとか危険とか言われているけど実際はどうなの?
逆にVPNって何ができるんだろう…
それに、どのVPNを選べばいいのかも全然わからない。
誰か詳しく教えてください!!
本日はこういったお悩みにお答えします!
結論、海外旅行でVPNはあった方が良いですが、なくても旅はできます。
しかし、国によってはSNSや普段から利用している日本のサービスやサイトにアクセスできなくなり不便になることもあります。
また、海外旅行時は様々な要因でネットセキュリティーが危険に晒されるので、個人情報やカード情報を抜き取られるリスクも…
そのため僕は海外旅行時(特に長期の場合)はVPNを利用することを強くおすすめします!
本記事では、海外旅行でVPNが必要な理由を徹底解説していきます!
そもそも、VPNってなに?
VPN(Virtual Private Network)は、PCやスマホとVPNサーバーの間に仮想ネットワークを作り出し、そこを通るデータを常に暗号化させる技術です。
そのため、IPアドレスやロケーションを隠すことができるので、匿名性を高めることができます。
簡単にお伝えするとVPNを利用することで、セキュリティレベルの高い通信が可能になり、セキュリティーやプライバシーを保護することができます。
動画で詳しく理解する!
VPNは目に見えない仮想的なものなので、なかなか理解が難しいと思います。
そのため、詳しく理解したい人は下記のYouTube動画をご覧ください。
海外旅行でVPNを利用する1番の目的はセキュリティー強化
VPNを利用する主なセキュリティー面でのメリットは下記の2点。
- フリーWiFiが安全に使えるようになる
- ネット決済時も安心に利用できる
それぞれ詳しく解説していきます。
フリーWiFiが安全に使えるようになる
海外旅行に行くと日本の通信が利用できないため、SIMカードを購入する前やSIMの容量を節約するために、ホテルや空港などのフリーWiFiに接続することがあると思います。
しかし、フリーWiFiはサイバー犯罪者にとって格好のターゲットになる事をご存知ですか?
実はフリーWiFiは、セキュリティを高める為の暗号化がされていないので、セキュリティが脆弱です。
そのため素人レベルのエンジニアの知識があれば、データを盗み見たり、改ざんしたりすることが容易にできるそうです。
攻撃者は、インターネットを通じて企業や組織のサーバや情報システムに侵入を試みます。手口としては、ツールを用いてアカウント情報を盗取するための総当たり攻撃を行ったり、OSやソフトウェアの脆弱性(ぜいじゃくせい)、設定の不備などを調べて攻撃することが知られています。
総務省「ホームページやファイルの改ざん」
総務省でも、ツールを使えば情報の盗取が簡単にできてしまうと解説されています。
一度情報を抜き取られると、フィッシング詐欺のメールが来たり、不正アクセスによる個人情報の漏洩、遠隔操作による盗聴、さらにはクレジットカードの不正利用など、さまざまなリスクが伴います。
ネット犯罪は目に見えないので、下記のXの口コミのように被害に気づくのも遅れてしまいます。
クレジットカードが海外で不正利用されていた。(クレカ会社から連絡あって取消済)
— mai /仕事人/クローン病 (@mai_0112) July 17, 2024
普段使わないカードで、先月のタイ旅行の時に使っていたのでたぶんその時に情報取られたのだと思う☹️
😡注意喚起😡
— モトモト🏝 (@JALANAMILs) July 1, 2024
JAL JCBカード38万円不正利用されておりました😫
一瞬、JALモールで買ったiPad
かと思いましたが別に明細あり明らかに違いました
海外からの不正利用でした
JCBカードを登録してる中で
KADOKAWAオンラインショップ
エアアジア
agoda
アリエクスプレス
辺りが怪しいと睨んでおります pic.twitter.com/Sf5Q4MFq1t
クレジットカード使おうとしたら使えなくて、カード止められてた…
— Koh (@koh0827_ff14) July 30, 2024
調べてみたら海外から不正利用されてたみたい。
メインで使ってたカードだからマジで勘弁してほしい…( ; ; )
実際、いつどこで抜き取られたのかも不明なことが多いので、ネットセキュリティーは常に高いレベルで保護しておかなければ、誰でも被害に遭う可能性はあります。
これを防ぐためにはフリーWiFiには接続しないのが一番ですが、海外旅行の場合は状況によっては接続しないといけない場面も出てくるはず…
その対策として、高品質なVPNを介してフリーWiFiに接続すれば、通信を複雑に暗号化することができるので、不正アクセスすることは実質的に不可能な状態にできます!
海外旅行中にクレカが停止されたら、現地の決済手段がなくなる恐れもあるのでしっかり対策をしておきましょう!
ネット決済時も安心に利用できる
フリーWiFiに接続していなくても特にネット決済時など重要なデータ通信を行う合う際は、セキュリティー面に注意する必要があります。
実際、フリーWiFiなどの危険性のあるネットに接続せず、独自の回線を利用して決済していても不正アクセスや情報を抜き取られるリスクはゼロにはなりません。
実際に被害に遭った人を調べると無数に出てきます。
やられた
— ぽん (@6505pon) April 5, 2023
クレカ不正利用
家計用でほぼスーパーでしか使ってないカードなのになんで…
でも、だからこそおかしいって気付いてもらえたんだけどさ
海外サイトでも使ったことないんだよ?
フリーWiFiのときにクレカ使ったこともないし
なんでだかわかんない😭
クレカ不正利用されたんだけどw
— *爾⃝那⃝(にな)@♬ (@razipuri1224) August 5, 2024
それも10万近く海外でwww
私、🎼のストアとメンシプ分しかクレカ使ってないのに…
また、下記のように意図せずフリーWi-Fiに接続してしまって不正アクセスされている場合もあります。
いまカードで雪肌精買おうとしたら不正利用通知来たんだけど、確認したらWiFiがonになっててフリー回線でアクセスしてたからそのせいかな?
— 棚卸し (@samidare_boki) October 5, 2023
外ではWiFi切るようにしてるんだけどウッカリしてた💧
そしてカード会社有能
今後も使い続けますわ
正直ITスキルは常に進化発展し続けているので、無防備の状態で重要なデータ通信をするのはリスクしかないです。
実際、年々クレカの不正利用率は上昇し過去最悪になっているそうです。
正直、対策を取らないと自分が被害に遭う確率は高くなります。
もちろん、徹底的に追求してしまうとキリがないですが、最低限VPNは利用するべきだと思います。
ちなみに日本ではVPNの活用は進んでおらず、VPN利用率は1.56%にとどまっていますが、海外では利用率が20~30%の国も多くあり、世界的にはVPNの利用が一般的になりつつあります。
実際、僕が海外を旅して出会う旅人や仲のいい外国人の友達もVPNを利用者している人は多いです。
このようにVPNを利用することで、安心してネット接続や決済をすることができるようになります。
今の時代、ネットは必須アイテムですし、スマホやPCは現金以上に重要な情報が詰まっている貴重品です。
そのため、海外でのネット通信時はVPNに接続してセキュリティーを高め、サイバー犯罪者からのハッキングから守る対策をしておきましょう!!
セキュリティ面以外でVPNにできること3選!
VPNはセキュリティー強化するだけでなく、以下のようなことも可能にできます。
- 海外旅行中でも日本のウェブサービスが使える(逆も可能)
- 航空券を安く手に入れることができる
- 広告をブロックできる
それぞれ詳しく解説します!
海外旅行中でも日本のウェブサービスが使える(逆も可能)
海外に行くと普段利用していた日本のサービスが利用できなくなることがあります。
例えば、下記のようなサービスは一部の国や地域では制限がかかります。
- SNS関係(中国やロシア、キューバなど…)
- 動画配信サービス(アクセス不可や日本版は視聴不可など…)
- 漫画やゲームアプリ
利用したい時に使えないと不便ですよね…
これは多くのウェブサービスは「ジオブロック(地域制限)」によって、特定の国からのアクセスを制限しているからです。
しかし、VPNを利用すれば日本のサーバーを経由する事ができるので、海外からでも日本のウェブサイトにアクセスすることができ、コンテンツを楽しむことができます。
そのためVPNがあれば日本と同じように通信をすることが可能になります!
逆に日本にいながらでも海外のサーバーにアクセスすれば各国のサービスにアクセスすることもできますので、海外の動画サービスを閲覧できたり、情報収集時にも役に立ちますよ。
航空券を安く手に入れることができる
頻繁に海外旅に行く人は必見です!
実はVPNを利用すると航空券を安く手に入れることができる可能性が上がります!
これは航空会社がアクセスする国や土地、アクセス頻度によって航空券の価格を変動させている仕組みを逆手に取った手法になります。
実際に僕もVPNを利用してバンコク→ロサンゼルス(マニラ経由)を2万5千円(通常5万〜)で購入した経験もあります。
※もちろん、全てはVPN要因ではない
ちなみに同じ方法で航空券以外にもホテルなどもお得に予約することもできます。
上手に使えば旅の費用も節約できるのでぜひ利用してみてください!
詳しく解説すると長くなるので、気になる方は下記の記事をご覧ください。
広告をブロックできる
VPNを利用することで、スマホやPCの広告をブロックにすることができるので、各ウェブサイトやアプリ等を広告なしで、ストレスなくWebサービスを利用することができるようになります。
最近では、広告非表示にするための有料プランなどがありますが、VPNがあればそう言ったサブスクプランに加入しなくても広告を非表示できるので固定費削減にもなります。
また、広告の中には悪質な詐欺広告等もあるため、セキュリティー対策にもなります。
このようにVPNにはセキュリティー面以外にも、世界中のネットサービスを快適に利用できたり、航空券やサブスク費用などの節約にも役立ちます!
特に海外旅行者にとっては、便利な機能だと思うのでぜひ利用してみてください!!
VPNの利用をおすすめする旅行者の特徴
僕は日本にいるときでもVPNを利用していますので、旅行者に限らず全ての人におすすめしたいサービスです。
ただ、今回は特に旅行者に焦点を当ててご紹介します。
VPNの利用をおすすめする旅行者の特徴は下記の通り。
- 世界一周や周遊旅行など、長期で海外に行く予定のある人
- 貧乏旅でフリーWi-Fiを多用する予定の人
- 現地でネット決済を頻繁に行う予定の人
- 航空券をできるだけ安く手に入れたい人
- 海外で日本のサービスを利用したい人
- 中国、ヨーロッパ、中東など、インターネット規制のある地域へ旅行予定の
- 広告をブロックして快適にインターネットを利用したい人
など…
長期の海外旅行に出かける人や、頻繁にネット決済やフリーWi-Fiを利用しようと考えている人には、VPNの利用を強くおすすめします!
何も対策をせずに不正利用されてしまうと、せっかくの楽しい旅行が暗い気持ちになり、カードの手続きに時間を取られてしまうことは非常に勿体無いです。
さらに、中国、ヨーロッパ、中東などはインターネット規制が厳しいことで知られていますので、現地に渡航してから、日本のサービスが利用できなくなる可能性もあります。
たとえば、ヨーロッパではヤフー、中国ではSNSやLINEなど…
普段使っているサービスが使えなくなるのは非常にストレスですので、事前に調べて対策を取ることが重要です。
ぶっちゃけ、VPNの契約は月々500円から利用できるので、ここまでご紹介したメリットを考えると非常にお得です。
逆に、万が一不正利用されてしまった場合の手続きの手間や、補償が受けられなかった場合のリスクを考えると、旅の期間に合わせてVPNを契約しておく方が安心です。
VPN利用時の注意点
VPN利用時は下記の2点には注意してください。
- 無料VPNの利用
- 国によっては違法になることも
それぞれ解説します。
無料VPNの利用
海外旅行時に限らず、基本的に無料VPNを使うことはおすすめしません。
その理由は下記の通り
- セキュリティレベルが低い
- 個人情報売買のリスク
- 機能制限が多く満足に使えない
- 通信速度が遅い など…
特にVPNを利用する1番の目的が「セキュリティーの強化」なのにも関わらず、無料VPNはセキュリティー面に不安とリスクがあるので、あってないようなものです。
VPNを利用してるつもりが個人情報を提供していたり、セキュリティーレベルや通信環境が弱すぎて使い物にならないことも。
無料には必ず訳があると考えて、利用しないようにしましょう。
国によっては違法になることも
ほとんどの国ではVPNの利用が合法なのでそこまで気にしなくて大丈夫です。
ただし、一部の国ではVPNの利用が禁止されていたり、国が認めたVPNだけ利用ができる決まりになっていたりと、法律やルールが異なります。
このような情報は渡航前に確認しておくと安心です。
参考までにVPNを規制している国をまとめたので事前に確認しておいてください。
- 中国:認可VPN以外は違法
- ロシア:違法
- ベラルーシ:違法
- トルクメニスタン:違法
- 北朝鮮:違法
- イラク:違法
- イラン:認可VPN以外は違法
- オマーン:違法
- エジプト:制限付きで合法
- トルコ:制限付きで合法
- アラブ首長国連邦:制限付きで合法
- シリア:合法だが利用を規制
- ウガンダ:合法だが利用を規制
VPNを利用するならNord VPNがおすすめ!
VPNを利用するなら、Nord VPNをおすすめします。
主なおすすめの理由は下記の通り。
- 業界No.1のVPNサービスで信頼性が高い
- 専用アプリがあり、操作が簡単
- 料金が安く、コスパが優れている
- 通信速度が速く、快適に利用できる
- 日本語に対応
- ワンクリックで世界中のVPNに接続可能
- 万が一接続が切断されても、安全な仕組みが導入されている
- 脅威対策Proにより、広告を自動でブロック
など…
VPNの品質が高いことはもちろん、手頃な価格で使いやすいアプリや充実した機能が揃っており、とても便利です。
通常VPNは接続すると、通信速度が遅くなりがちですが、Nord VPNは接続前とほぼ変わらないスピードで使えます!
実際、僕は他社のVPNも利用した経験がありますが操作性が悪かったり、速度が遅くなったりして使いにくい印象でしたが、
Nord VPNは速度がはやくストレスなく使えています!
Nord VPN公式が各社の機能を比較した表を公開していますが、ご覧の通りNordVPNは通信速度・コストパフォーマンス・セキュリティの堅牢性、全てにおいて高水準です。
ただ、サポートが日本語に完全対応していない点がネックとなりますが、正直問い合わせることは基本的にないのでそこまでデメリットにはならないかと。
実際にスマホ版・PC版共にアプリを利用してみると、ワンタッチで各国のVPNに接続できるので使いやすさを実感できると思います。
まずは実際に自分で利用して、使いやすさや品質を確認してみてください!
NordVPNは、30日間の返金保証が付いているので、実質的に無料でリスクなしで1ヶ月試すことができますよ!
一度試してみて、継続利用するかどうかを検討してみるといいでしょう!
よくある質問
無料と有料の違いは?
上記でもお伝えしたとおり、無料のVPNはセキュリティー面で不安がある上、通信速度が遅すぎて使い物にならないことも多くあります。
セキュリティー強化を目的にVPNを利用したつもりが、個人情報を収集されて売買されてしまうケースもあるので、基本的に無料VPNはおすすめできません。
一方で有料のVPNの場合は、無料VPNに比べて圧倒的にセキュリティー面も通信速度も良く、信頼できるサービスです。
VPNを利用するなら信頼できる大手のVPNを利用しましょう!
おすすめのVPNサービスはどこ?
VPN会社は調べれば無数に出てきますが、僕はNord VPNをオススメします!
理由は、単純に自分自身が利用しており、使いやすさや品質の良さを感じているし、VPN業界でもNo.1の実績があるからです。
どのVPNサービスが使いやすいか良いか悩んで時間を浪費するぐらいなら、まずは一度お試しで利用してみることをおすすめします。
Nord VPNは、30日間返金保証も付いているので実質無料で1ヶ月利用できますよ!
結論、長期海外旅行ではVPN必須!
結論、安心安全に楽しい海外旅行にするためには、VPNは必須のサービスです。
上記でお伝えした通り、VPNを利用することでセキュリティー強化だけでなく、
海外でも日本のサービスを利用できるようにできたり、航空券やホテルの費用の削減、広告のブロックなど多様な使い方があります。
長期で海外を旅する人こそ、重要度が高くなりますので安心で快適な旅を楽しむために、ぜひVPN導入してみてください!