【無料】HelloTalk(ハロートーク)完全ガイド【使い方・友達の作り方・注意点・評判まで徹底解説!】

TAIKI

言語学習や外国人の友達作りでHello Talk(ハロートーク)がおすすめってよく聞くけど、実際どうなの?

使い方や機能、コツとかはある?

なんか「やばい…」っていう評判も見たけど、本当?

使ってみようか迷ってるから、詳しく教えて!

本日はこんな疑問にお答えします!

HelloTalkは、スマホ1つで世界中のネイティブと直接チャットや通話ができる

無料の言語交換アプリです。

この記事を書いている僕は、VIP会員としてかれこれ3年以上HelloTalkを愛用していますが…正直、マジで神アプリだと思っています。

これまでに数えきれないほど外国人の友達ができたし、英語もかなり上達しました!

ただし、注意点があるのも事実…。

この記事では、実際に使い込んでいる僕が、HelloTalkの使い方から友達作りのコツ、注意点や評判まで、リアルな体験をもとに徹底解説していきます!

スポンサーリンク

HelloTalk(ハロートーク)とは?どんなアプリ?

HelloTalkは、世界中の人と言語を教え合える『言語交換アプリ』です。

英語・中国語・韓国語・スペイン語など、150カ国以上の言語に対応しており、世界中で3,000万人以上が利用しています。

広告の非表示など一部の機能を除けば、基本的には無料で利用可能。

お互いに言語を教え合いながら、楽しく学習を続けられるのが魅力です。

スポンサードサーチ

ハロートークの基本的な使い方・流れ

主な流れはこんな感じ。

まずはハロートークをインストールする
HelloTalkハロートーク - 英語韓国語勉強&言語交換
HelloTalkハロートーク – 英語韓国語勉強&言語交換
posted withアプリーチ
プロフィールを整える

インストール後、まずはプロフィールを整えましょう。

  • プロフィール写真
  • 自己紹介文

自分がどんな人か、学習意欲があることなどはしっかり書いておくといいですよ!

ポイントは、できるだけ顔出ししたり、自分の趣味や学習意欲などを書いておくことですね。

タイムライン1投稿(できれば)
僕のタイムラインです

また、できればタイムラインなどで写真付きで何か投稿しておくと、自己開示にもなるので相手から興味を持ってもらいやすいです。

学習パートナーを見つける

上記の写真のような「パートナー」と言う項目をタップすると、学習相手が表示されるので、プロフィールなどを見て相性のいい相手や話したい相手を選びましょう。

また、右上のボタンを押すと、フィルターをかけることも可能です。
(一部はVIP会員のみ)

僕はVIP会員なので、これでよく出身国などを絞ったりしてます。

チャット開始

パートナーを選んだら、後はチャットを始めるだけ。

流れはこんな感じで、あとは楽しくチャットをし、言語を学びながら仲良くなるだけです。

主な機能について

Hello Talk(ハロートーク)の主な機能は下記の通り。

  • チャット
  • タイムライン
  • 電話
  • 翻訳
  • 訂正・添削
  • ボイスルーム
  • その他学習ツール など

上記のように色々ありますが、この辺りは正直、実際にアプリをさわてみればすぐ分かります。

簡単に言うとSNSに言語学習に役立つ「翻訳」や「添削」などの機能がプラスされたアプリと思って大丈夫です。

スポンサードサーチ

ハロートークで外国人の友達を作るコツ!

ハロートークで外国人の友達を作るコツは主に2つ。

  1. 日本についてある程度話せるようになる
  2. Instagramを交換する

「話を盛り上げる」など当たり前のことを省略するとこの2つを徹底すれば、すぐに友達を作れます!

1.日本についてある程度話せるようになる

ハロートークで日本語を学ぼうと考えている時点で…

『日本に興味がある』のは確定しています!

そのため、相手が興味を持ちやすい日本に関する話題やテーマについて、ある程度深く話せるように準備しておくと、自分に対しても興味を持ってもらいやすくなります。

僕は英語学習+外国人の友達作りのために、日本についても下記の本で学びましたが、これ結構ウケいいのでおすすめですよ!

2.Instagramを交換する【超重要】

ハロートーク内である程度、会話をして関係地を作れたなと思ったら、Instagramを交換することをおすすめします。

Hello Talk → Instagram

主な理由は3つ

  1. メッセージが埋もれるのを防げる
  2. 日常に入り込みやすく、相手のことをより知れる
  3. 会話が途切れても交流を続けやすい

ハロートークは多くの人からメッセージが届くため、アプリ内の会話が他のメッセージに埋もれてしまいがちです。

また、SNSというよりは勉強用のアプリという認識が強いため、気分によってはアプリ自体を開かないことも多いのが現状です。(=会話のペースが遅くなる)

そこでInstagramに会話の場所を移すことで、日常に溶け込みやすくなり、相手の投稿やストーリー、リールなどを通じてより深く相手のことを知ることができます。

さらに、Instagramなら投稿に「いいね」やスタンプを送るだけでも交流が続けられるため、会話が途切れても自然と関係を維持しやすくなりますよね。

このような何度も接触することで好感度が上がる現象は心理学で「単純接触効果」と呼ばれており、こうした効果で仲良くなりやすい一面もあります。

実際、僕もある人と1年間ほどチャットを続けていたんですが、一度も会ったことがありませんでした。

それでも、実際に対面したときは初対面とは思えないほどで、とても不思議な感覚でしたね(笑)

SNSに感謝ですw

スポンサードサーチ

ハロートーク利用時の注意点

ハロートークの主な注意点は2つです。

  1. 国際ロマンス詐欺などの犯罪に注意
  2. 出会い目的のユーザーも一部いる

特に国際ロマンス詐欺は、被害が年々増加傾向にあるので注意しましょう。

「金銭のやり取り」や「投資」の話が出てきたら、もうアウト!

ほぼ詐欺と思ってブロックしちゃいましょう!!

やばい人の見分け方

ハロートークのやばい人の見分け方は意外と簡単です。

主な特徴をまとめました。

  • プロフィールの情報がない
  • プロフィール写真が美男美女すぎるorフリー素材
  • 出身地と位置情報があっていない(なぜかフィリピンなどの国が多い)
  • やたらプライベートな内容を聞いてくる
  • 金銭や投資の話をしてくる

僕も何度か詐欺系の業者で出会った経験があります。

試しに会話を続けてみたらこんな感じでしたw

  1. 普通に会話をする
  2. 徐々にお金や投資の話に持っていく(この誘導は割と自然)
  3. 「実は私、投資で稼いでるんだよね」
  4. 「へぇ、すごいね」
  5. 「とりあえず連絡先交換しようよ(インスタや公式LINE)」
  6. 「これ見て!投資の画面なんだけど」
  7. 「特別に私が教えて運用してあげる!」
  8. 「ここにお金を振り込んでね」

普通に話していて分かるとは思いますが…

騙されている人もいると思うので注意してくださいね!

あとは一定数は言語学習ではなく、出会い目的の人もいますので、不快な人は即ブロックを徹底すれば問題なく、アプリを安全に楽しめますよ!

スポンサードサーチ

よくある質問!

よくある質問を以下にまとめました。

  1. 無料でも使える?無料とVIP会員との違いは?
  2. ハロートークで恋人が作れる?付き合えるの?
  3. ハロートークがやばいって本当?

それぞれサクッと解説していきます!

無料でも使える?VIP会員との違いは?

ハロートークは無料でも問題なく利用できます。

ただ、有料のVIP会員になると…

  • 翻訳回数無制限
  • フィルター機能が多く使える
  • VIP表示されるので、連絡がきやすい
  • 学べる言語数が増える(無料だと1つのみ)など…

こんな感じのメリットがあります。

有料プランを使うなら、生涯VIPプランがおすすめです。

1万円程度払えば、ずっとVIP会員で利用できます!

普通にコスパいいので、僕は生涯VIPを推奨します。

ハロートークで恋人が作れる?付き合えるの?

これは、人によりますね…

ただ、最初から出会い目的で利用するアプリではないので、目的が出会いならやめましょう。

  1. 言語学習目的でマッチする
  2. たくさん話す
  3. お互いを知る
  4. 感情が芽生える

基本的にハロートークで「恋人作れました!」って人はこの流れだと思いますよ!

ハロートークがやばい?危険?って本当?

ハロートークの一部のユーザーは、やばい・危険な人もいます。

例えば、「出会い目的」「ロマンス詐欺」「投資詐欺」など…

ただ、基本的には会話内容でわかることも多いですし、以下のことを徹底すれば問題ないです。

  1. お金や投資のやり取りは絶対にしない
  2. 信頼関係が作れてから連絡先を交換する

ブロック機能などもあるので、これをしっかり気をつけていれば安全に利用できますよ!

まとめ!

いかがでしたか?

ハロートークは、世界中のネイティブとつながれる言語交換アプリです。

楽しく言語を学びながら、友達も作れる無料の神アプリはなかなかありません!

ただし、投資やお金の話を持ちかける怪しい人もいるので、そこは注意が必要です。

安全に使って、世界中に友達を作りましょう!

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
Taiki
Taiki
旅人|ブロガー|ノマドワーカー
『旅=人生』自由に何事にも全力で生きてます!
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました