【超簡単】ニュージーランド・オーストラリア旅行のeSIMは『Vodafone』or『Spark』がおすすめ!


これからニュージーランドやオーストラリアに旅行するんだけど、
空港でSIMを買うか、Wi-Fiレンタルにするか迷ってるんだよね…
最近はeSIMが便利って聞くけど、実際どれを選べばいいの?
誰か詳しく教えて…
本日はこんなお悩みにお答えします。
結論、ニュージーランドやオーストラリア旅行なら『Vodafone』か『Spark』のeSIMがおすすめです。
理由は「料金が手頃で」「都市部から地方まで通信が安定している」から。

僕は今回、NZを30日間旅しましたが、無制限プランのeSIMを利用して
山奥や地方都市でも通信に困ることなく、快適に旅ができました。
動画視聴やGoogleマップもサクサクで安心でした!
本記事では、NZ・AUS旅行でおすすめのeSIMとその理由、実際に使ってみた感想を徹底解説していきます。
『Vodafone』or『Spark』がおすすめの理由

ニュージーランドやオーストラリアを旅する際にeSIMを利用するなら、『Vodafone』か『Spark』がおすすめです。
その理由は主に2つ。
- 通信が安定している(大手キャリアの安心感)
- プランが豊富で無駄なく選べる
それぞれサクッと解説します。
1.通信が安定している(大手キャリアの安心感)
日本にドコモ・au・ソフトバンクといった大手があるように、Vodafone(One NZ)とSparkはNZ・AUSの主要キャリアです。
格安SIMと違い、都市部から地方までカバー範囲が広く、旅行中も通信が安定しやすいのが特徴です。 (※ただしNZでは、大手でも山奥など一部エリアは不安定な場合あり)
2.プランが豊富で無駄なく選べる
主なプラン内容は下記の通り。
- 高速データプラン(500MB・1GB・2GB・無制限)
- 総容量プラン(3〜30GB)
地図やSNSだけなら小容量で十分ですし、動画やリモートワークをするなら無制限プランが安心。
自分の通信量に合わせて柔軟に選べるのも大きな魅力です。

僕はyoutubeとかSNSを利用するので、30日無制限プランにしましたが、それでも1万円台で収まっているので安い方です。
スポンサードサーチ
実際に利用(開通)するまでの流れ
主な流れは以下の通り。

まずは自分の希望の(プラン日数・データ容量)のeSIMを購入しましょう。

購入後、すぐに登録したメールアドレスに案内が届きますので、確認しましょう。
そのメール内にQRコード(バウチャー)も添付されております。

eSIMを利用したい日になったら、QRコードを読み取って開通させましょう。

ワンクリックでスムーズですので、たった1分もあれば開通できますよ!
スポンサードサーチ
注意点

主な注意点は2つです。
- 利用前にスマホのSIMロック解除をしておく
- 利用予定日前に開通させないこと
それぞれ解説します。
1.利用前にスマホのSIMロック解除をしておく
日本のキャリアで購入したスマホは、SIMロックがかかっている場合があります。ロックが解除されていないと海外のeSIMを利用できません。
出発前に必ず「SIMフリー化」しておきましょう。
手続きはオンラインやショップで簡単にできます。
2.利用予定日前に開通させないこと
eSIMは一度開通すると、契約期間が自動的にスタートします。
例えば「30日プラン」を出発前に開通してしまうと、現地に着く頃にはすでに数日分が消費されてしまう…なんてことも。
必ず「現地に到着してから」または「使いたい日」に開通手続きをするようにしましょう。
スポンサードサーチ
まとめ!
いかがでしたか?
ニュージーランドやオーストラリア旅行での通信手段は eSIMが便利でおすすめです。
特に選ぶべきは 大手キャリアの『Vodafone(One NZ)』か『Spark』。
大手キャリアなので都市部から地方まで広くカバーでき、旅行中も安心です。
実際に僕も今回紹介したeSIMを利用しましたが、通信環境には一切不自由なく利用することができたのでおすすめです!
これからニュージーランドやオーストラリアに行く予定の方は、ぜひ参考にしてみてください!
それでは…アディオス!