【超おすすめ!】アオショー(AO Show)鑑賞を徹底レビュー【行き方・料金・注意点などを徹底解説!】


ベトナム・ホーチミン観光で『アオショー(AO Show)』に行こうと思っているんだけど、実際どうなの?
行き方や料金、注意点、どんな人におすすめなのか、詳しく教えてほしい!
本日はこんな疑問にお答えします!
ホーチミンの夜を彩る大人気エンタメといえば、伝統と現代が融合したパフォーマンス「アオショー(AO Show)」

竹やバンブーを使ったアクロバティックな演出、幻想的な照明、そしてベトナムらしい音楽とストーリーが見事に組み合わさり、現地人から観光客まで大人気のスポットです!

せっかくベトナムに来たなら、一味違った夜を体験したい!
観光だけじゃなく、ちょっと感動するような思い出がほしい…
そんな方には間違いなくおすすめのショーです!
本記事では、アオショーの見どころや魅力、行き方から料金、注意点まで詳しく解説していきます。
ホーチミン観光の予定にアオショーを入れるか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
アオショー(AO Show)ってなに?

「アオショー(AO Show)」は、ベトナム・ホーチミンにある歴史的建造物「サイゴン・オペラハウス(ホーチミン市民劇場)」で上演される、ベトナム発のハイレベルなパフォーマンスショーです。
AOとは「Ahh! Ohh!(驚きと感嘆)」の意味で、その名の通り観る人すべてに驚きと感動を与える内容になっています。
竹や籠などの伝統的な道具を使い、アクロバットやダンス、演劇が融合した構成はまさに“アジア版シルク・ドゥ・ソレイユ”とも呼ばれ、海外からの評価も非常に高いです。
内容としては、ベトナムの農村から都市への移り変わりをテーマに、言葉を一切使わずに身体表現と音楽のみで語りかけてくる構成。
そのため、「英語」や「ベトナム語」がわからなくても、安心して理解できるのが魅力のひとつです。
ベトナムの文化を視覚的・感覚的に楽しめる、唯一無二の舞台芸術。
観光だけでは味わえない、ちょっと特別な夜を演出してくれます。
アオショーの会場と行き方

アオショーが上演されるのは、ホーチミン中心部に位置する「サイゴン・オペラハウス(ホーチミン市民劇場)」。
フランス統治時代に建てられたコロニアル様式の建物で、外観もとても美しく、夜はライトアップされて幻想的な雰囲気に包まれます。
行き方は主に2択。
- 徒歩
- タクシー
ホーチミン市1区(観光の中心エリア)に宿泊していれば、サイゴン・オペラハウスまでは徒歩5〜15分圏内のことが多いです。

タクシーで行きたい方はぼったくりなどのトラブルを避けるために『Grab』を使うことをお勧めします!
観戦チケット料金と予約方法

アオショー(AO Show)の観戦チケットの料金は座席によって変動します。
- Aah! ゾーン:コスパ重視、後方ながら全体を見渡せる
- Ooh! ゾーン:見やすくバランス◎
- Wow! ゾーン:見応え充分、目の前で迫力を楽しめる

予約方法は主に2つ。
- 現地予約
- ネット予約
予約なしでも当日、劇場横のチケット売り場で購入することができます。
なお、人気のある週末の公演はすぐに満席になることが多いため、事前にネット予約するか、早めに到着してチケットを購入することをお勧めします。
実際、当日のチケット売り場は観光客で大行列ができることもあるので、これに並ぶのは暑いし大変です…

また、ギリギリに来るとチケットが売り切れたり、希望の席・時間で劇場見れない恐れもあるので、確実に確実に良席を押さえたいならネット予約しておくといいでしょう!

ネット予約の場合ですと、予約後に届くバウチャーを受付で見せると、座席チケットをもらえました!!
アオショー鑑賞の注意点

アオショー鑑賞の主な注意点は下記の4つ。
- 開演時間の30分前には到着を
- 劇場内は冷房が強め
- 途中入場・途中退出はできない
- 写真・動画撮影は禁止
それぞれサクッと解説します!
1.開演時間の30分前には到着を
最低でも開演時間の30分前には到着して、チケットに引き換えておいた方がいいです。
開演前はチケット購入者でかなり混雑しているので、予定が決まっているならあらかじめネット予約しておくと安心です。
2.劇場内は冷房が強め
東南アジアはどこに行っても室内は、「冷房効きすぎでしょ…」って場所が多いので、不安な人は、薄い上着の持参がおすすめです!
3.途中入場・途中退出はできない
正確には可能ではありますが、マナー的な問題です。
必ずトイレは事前に済ませておくのが安心です。
4.写真・動画撮影は禁止
残念ながら、公演中の写真撮影、飲食は禁止となります。
これは、ショーの魅力を最大限に楽しんでもらうためのルールらしい…
そのため、携帯電話もマナーモードもしくは電源を切るなど、音が出ないようにしましょう!
実際に行ってみた感想・レビュー
いや〜正直、想像以上によかったですアオショー!!
「どうせ観光客向けのショーでしょ?」ってちょっと舐めてたんですが、開始5分でその考え吹っ飛びました。
もうね、完全に『魅せる芸術』って感じ。
まずパフォーマーたちの身体能力がすごすぎて、竹を使ったアクロバットやダンスに自然と「おぉ…!」って声出ちゃう…


セリフが一切ないのに、笑える場面もあるし、しっとり感動する場面もあって、大人から子供まで楽しめるショーだと思いました!!
あと、音楽と照明が本当に綺麗!!
生演奏がまたエモくて、伝統楽器と現代っぽいリズムが混ざってて、なんとも言えないエモさ?っていうんですかね?
まぁ感じました!!
会場も重厚感あって雰囲気あるし、ホーチミン観光の「締めくくりの夜」にぴったりの体験だなと思います!
今回は1人で行ったんですけど、「おひとり様」でも全然OKの雰囲気で、また友達とホーチミンに来ることがあれば、行ってもいいと思えるレベルでした!!
正直、ホーチミン行くならマストで観てほしいレベルです☺️
まとめ|ホーチミンの夜はアオショーで決まり!
いかがでしたか?
アオショーは、ベトナムの伝統と現代アートが融合した圧巻のパフォーマンス。言葉がなくても伝わる表現力と、美しい音楽・照明で大人から子供まで楽しめます!
アクセスも良好、所要時間も約1時間と観光の合間にぴったり。
「ちょっと特別な夜を過ごしたい」「ベトナムらしい文化に触れたい」そんな人には間違いなくおすすめ。
ホーチミンに行くなら、迷わずアオショーを観るべし!
後悔はしませんよ!
それでは素敵なホーチミン旅をお楽しみください!!